令和7年1月10日に踊り初めを行います

2024-12-23

鶴崎おどり保存会の発展と本場鶴崎踊大会の成功を祈念するため、「踊り初め(おどりぞめ)」が行われます。神事では、鶴崎おどり保存会研修部のメンバーが踊りを奉納します。

  • 日時:令和7年1月10日(金)11時から
  • 場所:剱八幡社(大分市東鶴崎3-7-6)

およそ460年続く大分市の鶴崎踊は、国の無形民俗文化財に選択されていて、毎年夏に本場鶴崎踊大会が開催されます。

鶴崎おどり保存会は令和6年に創設100周年を迎えました。令和6年に開催された本場鶴崎踊大会の様子はこちらをご覧ください。

鶴崎おどり保存会の発展と本場鶴崎踊大会の成功を祈念するため、「踊り初め(おどりぞめ)」が行われます。神事では、鶴崎おどり保存会研修部のメンバーが踊りを奉納します。

  • 日時:令和7年1月10日(金)11時から
  • 場所:剱八幡社(大分市東鶴崎3-7-6)

およそ460年続く大分市の鶴崎踊は、国の無形民俗文化財に選択されていて、毎年夏に本場鶴崎踊大会が開催されます。

鶴崎おどり保存会は令和6年に創設100周年を迎えました。令和6年に開催された本場鶴崎踊大会の様子はこちらをご覧ください。